裾直しの仕方

裾直しの基本

裁縫

希望の丈でカットする

まずはジーパンを試着して出来上がりの丈の位置にマチ針を打ちます。 マチ針の箇所が出来上がりの位置となりますので、下側に縫い代を3~4cmとって線を引き丈をカットします。 試着の際は靴を履いてベルトもして採寸した方がきちんとした長さが測れます。 出来上がりの丈の位置が決まったら、そこから下に縫い代として3~4cmをとって線を引き、その線に沿ってはさみでカットします。そして裾を三つ折りにしてアイロンをかけます。 まず縫い代の幅の半分の箇所で内側に折り、出来上がり線の箇所でもう一度折ります。折った箇所はアイロンをしっかりかけておきましょう。

しつけ縫い

三つ折りしたらマチ針で留めて、その後しつけ縫いをします。面倒かもしれませんが慣れない間はしつけ縫いをするようにしましょう。しつけ縫いが終わればマチ針は必要ないのではずします。 しつけ縫いの時点で丈の長さが間違いないかもう一度試着して確認しておきます。手縫いで仕上げる場合は流しまつり縫いをしますが、ジーパンの色に合わせて糸を選びましょう。 表側の織糸と裏側の三つ折りにした部分をすくうように縫いますが、表側に大きく縫い目が出ないように気をつけます。 生地が重なって厚みが増す箇所は慎重にゆっくり縫ってください。

生地の厚い部分

ミシンで縫う場合、生地が重なった箇所はミシンをかけるスピードを緩めるか、または手で針を送るようにします。 どうしても生地が厚すぎる場合は、生地が重なっている箇所を折り返しひとつ分ほどカットしておくと厚みが少し減ります。 やっぱりやりにくいからと、途中で右と左をミシンと手縫いで別々に仕上げるようなことはやめましょう。 左右の仕上がりに違いが出てしまうので、どちらかの方法で両側を仕上げます。もし買ったばかりのジーパンなら、裾直しをする前に一度洗っておきましょう。 洗濯すると若干縮みますので、あらかじめ水に通して縮ませておくと裾直しをした後にさらに丈が縮んでしまうリスクを避けることができます。